- 東武ワールドスクウェアTOP
- 展示物のご紹介
- 世界の建築物・世界遺産
- サン・ピエトロ大聖堂


![]() | |
---|---|
名称 | サン・ピエトロ大聖堂 |
英名 | St. Peter's Basilica |
国名 | バチカン市国 |
年代 | 1546年~1624年 |
園内高さ ランキング | 第8位 |
園内広さ ランキング | 第4位 |
ローマカトリックの総本山であるサン・ピエトロ大聖堂は、ミケランジェロなど世界的に有名な当時の一流の画家や彫刻家の手によってつくられた建物です。現在では、世界中から信者をはじめ多くの人々が集まってきます。

広場にある時計や10基の噴水は1/25サイズの本物です。時計は時を刻み、ベルニーニによって作られた噴水が展示物を演出しています。

腰をおろしてご覧いただくと、人形の目線から見ることができ、より本物らしく建物を見ることが出来ます。皆さんの目の前に人形がたくさんありますが、このサンピエトロ大聖堂の人形の数は8500体あります。園内には全部で14万体の人形があります。
世界で一番小さな国であり、国のほとんどが世界遺産となっている、バチカンのサンピエトロ大聖堂は、1546年から1624年に造られ、ローマカトリックの総本山として世界中に知られている建物です。
正面の建物の屋根の上に彫刻が並んでいます。
この真ん中に立っている十字架を抱いているものがイエス・キリストの像で、その両側に6体づつ並んでいるのがキリストの12の使徒の像となります。