TOBU WORLD SQUARE 東武ワールドスクウェア TOBU WORLD SQUARE 東武ワールドスクウェア

bacground meun
展示物の紹介

Exhibits

展示物の紹介

Modern Japan

現代日本ゾーン

東京を中心とした現代の建築物

  • 東京スカイツリータウン®
    open modal

    東京スカイツリータウン®

    25分の1サイズとはいえ、高さはなんと約26m

  • 東京駅
    open modal

    東京駅

    わが国最大級の赤レンガ建築

  • 日本初の大規模エアードーム
    open modal

    東京ドーム

    日本初の大規模エアードーム

東京スカイツリータウン®

東京都墨田区にて建設した「東京スカイツリー®」は、2012年5月に開業しました。日本古来の技を現代的に解釈して再現するなど、最新技術を集め建設された世界一高い電波塔です。高さ634m、展望台は高さ350mと450mにあります。足元には東西400m、広さ約3.69haにもおよぶ「東京スカイツリータウン」が誕生しました。

東京スカイツリータウン®
東京スカイツリータウン®

見どころ Pick Up 見どころPick Up

25分の1サイズとはいえ、高さはなんと約26m!東武ワールドスクウェアの園内で一番の高さを誇ります。

転んで書類をばらまく男性が!

転んで書類をばらまく男性が!

春には桜が咲き、秋には柿が実ります。

春には桜が咲き、秋には柿が実ります。

close modal

東京駅

東京の玄関口として建てられたこの建物は、オランダのアムステルダム中央駅をモデルにしたといわれています。戦災によりドームを乗せた屋根が落ちましたが、今なお、わが国最大級の赤レンガ建築で、毎日多くの人々が利用しています。建物は完成当時の東京駅を再現しました。
実物の東京駅も2012年10月に完成当時と同じになりました。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

両側の屋根は、第2次世界大戦で焼け落ちる前の東京駅を再現しています。
ホ-ムの方にも電車を待っている人たちがたくさんいますし、アナウンスも聞こえてきます。

中央線の電車の中や、東北新幹線の中には、通勤、通学、旅行にと、たくさんの人たちが乗っています。

建物やホームにある時計は1/25の本物です。時計の針が動く度に今にも人形たちが動き出しそうです。

close modal

東京ドーム

東京ドームは、日本初の大規模エアードームによる全天候型多目的スタジアムです。それまでの後楽園球場に代わるもので、スタジアムには56,000人が収容でき、プロ野球をはじめ、フットボールやコンサートなどにも使われています。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

聞こえてくる歓声は実際の巨人VSダイエー戦のスタジアムの様子を録音したものです!

巨人のマスコットキャラクタージャビットとシスタージャビットが!

レア人形のおすもうさんも発見!

close modal

America

アメリカゾーン

高層ビルが立ち並ぶマンハッタン

  • 由の女神
    open modal

    自由の女神

    アメリカ国民のシンボル

  • クライスラービル
    open modal

    クライスラービル

    77階のアールデコスタイルのビル

  • ホワイトハウス
    open modal

    ホワイトハウス

    日本でもおなじみの、アメリカ合衆国大統領官邸

自由の女神

アメリカ合衆国の独立100周年を祝して、フランスから贈られた記念の像です。マンハッタン島の左端、ニューヨーク港に面したベドロー島にあり、ニューヨークはおろかアメリカ国民のシンボルとなっています。
付帯施設:運河水門開閉、船舶航行B

見どころ Pick Up 見どころPick Up

地面には実寸大の足の絵が描かれています。

自由の女神の近くにはパナマ運河をモデルにした運河を再現。水位の違う海を船がどのように行きかうのか、運河の仕組みを『プレイコイン』で再現してみよう!(1回100円)

close modal

クライスラービル

高さ320m、77階のアールデコスタイルのビルで、うろこ状の塔の先端部分はクライスラー自動車のラジエーターをデザインしたといわれています。高さでは、エンパイア・ステート・ビルなど、高いビルが多くありますが、その形の美しさでは、現在でもこのビルを最高位にあげる人が多くいます。
付帯施設:セントラルパーク野外音楽堂

見どころ Pick Up 見どころPick Up

一階のショーウィンドウをご注目!あの有名映画スターの人形が!

close modal

ホワイトハウス

アメリカ合衆国の大統領官邸で、合衆国第2代大統領、ジョン・アダムスの時から使用されています。ワシントンのペンシルバニア街にあって、白亜に彩られた建物なので、この名前で呼ばれています。テレビのニュースなどで、日本でもおなじみです。

東京スカイツリータウン®
東京スカイツリータウン®

見どころ Pick Up 見どころPick Up

裏の庭園には9基の噴水があり、噴水をバックにしたホワイトハウスはテレビのニュースなどで、日本でもおなじみです。

実際の現地では見られない正面玄関の様子がご覧いただけます。

大統領夫妻と副大統領の人形がいます!

close modal

Egypt

エジプトゾーン

古代のピラミッドとスフィンクス

  • クフ王のピラミッド
    open modal

    クフ王のピラミッド

    今なお謎に満ちている古代エジプトの建造物

  • スフィンクス
    open modal

    スフィンクス

    ピラミッドの守り神

  • アブシンベル大神殿
    open modal

    アブシンベル大神殿

    世界遺産誕生のきっかけとなった建築物

クフ王のピラミッド

今から5000年程前に栄えた古代エジプトの建造物です。ピラミッドは王の墓であるとされていますが、今なお謎に満ちている部分が多く隠されています。カイロの北、ギザの砂漠に斜めに並んでいる3つの巨大なピラミッドは、ピラミッドの中でも最も美しい形をしているといわれています。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

エジプトのギザにあるクフ王のピラミッドも紀元前2680年頃~2565年頃に造られました。
ギザの3大ピラミッドの中では最も大きく、底辺の1辺が230m完成当時は高さが146mありましたが、頂上部分が崩れてしまったため、現在は137mの高さになります。世界最大の石造建築物といわれ、使用された石の重さが平均2.5t個数が270万~280万個積み上げられたと計算されております。
現在ピラミッドの上に上ることは出来ませんが、内部は有料公開されています。

ラクダに乗ってエジプトを体験!?記念に1枚いかが?

雪が積もった景色はとても幻想的です。

close modal

スフィンクス

スフィンクスはピラミッドの守り神といわれ、ライオンの体とメネスといわれる頭巾をつけた王の形の頭部をしています。ギザにあるカフラー王のピラミッドの参道口にあるこのスフィンクスは、創建当時は色彩がほどこされ、他の王像と同じく髭がついていましたが、いまは欠落しています。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

エジプトにあるスフィンクスは、カフラー王の守り神として紀元前2680年頃造られました。頭部は人間(カフラー王の肖像)、胴体はライオンをモデルにした空想上の怪物です。長さは73.5m、高さは20m、顔幅は4mになり、メネスと言われる頭巾をつけ、額には王権の象徴である蛇形章をつけています。ピラミッドとは違い石灰岩の丘を直に削って建造されました。
また、顔の中央部にある鼻がかけているのは、風によって削られたのと、軍の射撃訓練の的になったためだと言われています。

現地調査の際、修復工事を行なっていたため、その様子を再現

close modal

アブシンベル大神殿

ラムセス2世によってつくられたもので、岩を彫りこんだ典型的な岩窟神殿です。前面にある高さ約20mの4つの座像は、ラムセス2世の像といわれています。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

エジプトのアブシンベル大神殿は、紀元前1280年頃造られました。しかし、アスワンハイダムの建設により水没する恐れがあるため、ユネスコの支援により1964年から4年の歳月をかけて60m上へ移設しました。その際、いくつかのブロックに切り分けて移設したため、建物の後ろに切り分けた跡がご覧頂けます。高さ32m、幅38mで、正面にある4体の像はすべてラムセス2世の像とされています。

close modal

Europe

ヨーロッパゾーン

ロマンチックなお城や歴史的建造物

  • サン・ピエトロ大聖堂
    open modal

    サン・ピエトロ大聖堂

    ローマカトリックの総本山

  • ノイシュバンシュタイン城
    open modal

    ノイシュバンシュタイン城

    白鳥のように美しい城

  • サグラダ・ファミリア
    open modal

    サグラダ・ファミリア

    天才・ガウディが設計した芸術的建造物

サン・ピエトロ大聖堂

ローマカトリックの総本山であるサン・ピエトロ大聖堂は、ミケランジェロなど世界的に有名な当時の一流の画家や彫刻家の手によってつくられた建物です。現在では、世界中から信者をはじめ多くの人々が集まってきます。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

世界で一番小さな国であり、国のほとんどが世界遺産となっている、バチカンのサンピエトロ大聖堂は、1546年から1624年に造られ、ローマカトリックの総本山として世界中に知られている建物です。正面の建物の屋根の上に彫刻が並んでいます。
この真ん中に立っている十字架を抱いているものがイエス・キリストの像で、その両側に6体づつ並んでいるのがキリストの12の使徒の像となります。

広場にある時計や10基の噴水は1/25サイズの本物です。時計は時を刻み、ベルニーニによって作られた噴水が展示物を演出しています。

腰をおろしてご覧いただくと、人形の目線から見ることができ、より本物らしく建物を見ることが出来ます。皆さんの目の前に人形がたくさんありますが、このサンピエトロ大聖堂の人形の数は8500体あります。園内には全部で14万体の人形があります。

close modal

ノイシュバンシュタイン城

バイエルン国王ルードヴィッヒ2世が白鳥のようなヴィザンチン芸術の美しい城をつくりたいと願い、17年の歳月をかけてつくった城です。今日では「白鳥の城」と呼ばれ、多くの観光客の人気の的となっています。また、ウォルト・ディズニーのおとぎの城となった「シンデレラ城」のモデルともなっています。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

ドイツのノイシュバンシュタイン城は1869年から17年歳月をかけて造られ1886年に完成しました。この城は、ディズニーランドのシンデレラ城のモデルの1つとなった城です。白くて美しい城から白鳥の城とも呼ばれており、この城を造ったルードヴィッヒ2世は、ワーグナーのオペラを題材にしたことから、内部の装飾もワーグナーのオペラの壁画や彫刻が施されています。

ワーグナーのオペラを題材として描かれた壁画にご注目!実際は森の中の崖の上にひっそりと建っているいるので、正面から全体像を見られるのはここだけ!

ブレーメンの音楽隊に登場する動物がいます!

close modal

サグラダ・ファミリア

サグラダ・ファミリア(聖家族教会)は、天才・ガウディが設計した芸術的にすぐれた建物です。ガウディは未完のまま死亡し、その後何人もの建築家によって受けつがれ、1世紀以上も建設作業が行われており、現在なお建築中です。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

スペインのサグラダファミリアは、日本名を聖家族教会といい、スペインの建築家アントニオ・ガウディが手懸けたものです。東側に位置する門は生誕の門といい、キリストが生まれたときを表わしています。上には4本の塔があり、中には螺旋階段があるので上まで昇れるようになっています。
また、南側に位置する予定の門は、栄光の門といいキリストの活躍を表わす門になるそうです。上には生誕の門と同じように4本の塔が建つ予定です。そして西側に位置する門は、受難の門といいキリストが亡くなったときを表わしていますので、十字架に磔にされている彫刻があります。この教会は完成すると、キリスト誕生、活躍、死、を表す3つの門がそれぞれできます。3箇所の門の上にはそれぞれ4本の塔がありますが、この合計で12本建つ予定の塔が、キリストの十二使徒を表わします。この教会を設計するためにガウディは、何度も聖書を読み返したといわれています。

設計者ガウディがこよなく愛した動植物の彫刻(カエル、トカゲ、ヘビ、カメレオン、カメ、野菜等)が間近で見られます!

今から約120年前の1882年から建築がはじまり、現在もなお建築途中で完成までには200年以上かかるであろうといわれております。

close modal

Asia

アジアゾーン

中国を中心にアジアの歴史的建造物

  • タージ・マハル
    open modal

    タージ・マハル

    総大理石つくりの建物

  • 故宮
    open modal

    故宮

    近代中国建築の代表

  • 高雄龍虎塔
    open modal

    高雄龍虎塔

    湖畔にそびえる七重塔

タージ・マハル

インドのムガール国王、シャー・ジャハンは、その妃ムムターズ・マハルの墓を、ジャムナ河畔に大理石でペルシャ風に建てました。タージ・マハルには妃を思う王の気持ちがこめられ、中庭の水に映る建物の姿や壁面の絵柄の彩りは美しく、見るものをあきさせません。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

墓壇上の中央に廟堂、4隅にマラナ(尖塔)がついた左右対称の総大理石つくりの建物になっています。

close modal

故宮

1403年、明の時代に建設が開始され、その後、清の時代(17世紀)まで何年間も宮城として造営が続けられました。色彩豊かな大建築群で黄色の瑠璃瓦でふいた極彩色の雄大な建物が立ち並んでいます。ここでは、往時をしのぶために、映画「ラストエンペラー」の撮影シーンを再現しました。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

かつて紫という色は高貴な色とされ、皇帝しか使用が許されていなかったため、紫を禁じる城(紫禁城)と呼ばれていました。また東西750m、南北960m、面積72万k㎡、部屋数9000以上の広い敷地で、現在は全て文化財として保存され、一般に公開されています。また、黄金の瑠璃瓦で葺いた極彩色の大建築群は、近代中国建築の代表となっています。

ラストエンペラーの壮大シーンが!

close modal

高雄龍虎塔

龍虎塔は高雄から10kmの左営にある蓮池潭にある対をなした七重塔で、湖畔にそびえています。龍の口から入って虎の口から出ると善人になるといわれており、台湾を代表する風景となっています。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

龍の口から入って虎の口から出るとどんな災いからでも生き延びられるといわれており、「魔物はまっすぐにしか走れない」とのことから、龍虎塔までの橋は曲がっています。魔よけ、幸せを呼ぶともいわれています。

close modal

Japan

日本ゾーン

日本の歴史的建築物

  • 春日大社
    open modal

    春日大社

    全国に広く見られる本殿の形式「春日造り」

  • 鹿苑寺金閣
    open modal

    鹿苑寺金閣

    足利義満が造営した山荘

  • 姫路城
    open modal

    姫路城

    城壁の白い色と美しい姿から白鷺城とも
    呼ばれる

春日大社

春日大社は平城京の東、古くから神聖視されていた御蓋山を祀るためにつくられたものがその前身といわれています。また春日大社のような本殿形式は「春日造り」と呼ばれ、全国に広く見られる本殿の形式です。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

奈良県奈良市春日野町にある春日大社は、元明天皇が平城京を造営した際に、藤原氏が従来奉じてきた神を御蓋山のふもとに祀ったのが起源とされています。神社にはタケミカズチノミコトをはじめ、4柱の神が4座並列で祀られており、社殿も4棟造られて横一列に並んでいます。768年ごろに創建されましたが、現在の社殿は江戸時代(1863年ごろ)に改築・再建され、春日造りの代表例で創建当時の様式を忠実に伝えており、4つの本殿は国宝となっています。春日造りとは神社建築の1つで、正面に板扉、他は内面板壁で、外面は白漆喰、柱は丹塗りとし、屋根は檜皮葺きで屋上に置千木(おきらぎ)と鰹木(かつおぎ)2本を置くのが特徴となっています。1000基を超える回廊の六角青銅釣り灯篭は「春日行灯」として知られており、参道の石灯籠は2000基にもなります。

初詣の様子を再現しているので、振袖女性の姿が!

close modal

鹿苑寺金閣

足利義満が1397年(応永4年)に造営した山荘で、北山殿と呼ばれました。義満の死後、鹿苑寺として現在にいたっていますが、寝殿、会所など多数の殿舎は荒廃、焼失してしまいました。金を張ったきらびやかな姿で"金閣"と呼ばれる建物は舎利殿です。しかしこれも1950年(昭和25年)に焼失し、現在のものは1955年(昭和30年)に再建したものです。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

京都府京都市北山にある金閣は、鏡湖池(きょうこち)の正面に建つ鹿苑寺の舎利殿です。もともとは西園寺家の別荘だったものを、足利尊氏の孫にあたる、3代将軍足利義満が譲り受け北山殿と呼ばれる別荘へ改築しました。鳳凰を屋根に据えた3層の高楼で、各層それぞれ様式も意匠も異なります。足利義満の死後、遺命により相国寺派の禅宗となり、義満の法号をとって鹿苑寺と呼ばれるようになりましたが、 周囲に金箔を張っていることから金閣と呼ばれています。昭和25年(1950)に火災により焼失しましたが、昭和30年(1955)に再建し現在に至ります。

建物には実際の金箔を使用しているので、見事な輝きとなっています。また、池や盆栽の演出がより建物を際立たせています。

雪化粧の金閣寺

close modal

姫路城

姫路城は1601年(慶長6年)、池田輝政によって工事が開始され、8年後に完成しました。天守は五重6階、地下1階の天守と小天守とを渡り櫓で囲いつなぐ、いわゆる連立天守となっており、城壁の白い色と美しい姿から"白鷺城"とも呼ばれています。

見どころ Pick Up 見どころPick Up

姫路市内にある平山城で、豊臣秀吉が中国攻めのためにそれまであった城を改修して近世城郭を築きました。1600年に起こった関が原の戦い以後、池田輝政が城主となり、8年かけて大改修し現在の規模になりました。城郭は東西約1635m・南北1744mで内部は、本丸・二の丸・三の丸・西の丸からなります。本丸には外部5層・内部6層の天守閣と3つの小天守をおき、これらを渡しやぐら連結させている「連立式天守」となっています。また大壁造りの白漆喰造りの壁の美しさから「白鷺城」とも呼ばれ、天守閣に魔物が住むといわれ「天守物語」の舞台となっています。

城壁の白い色と美しい姿

close modal
48の世界遺産登録物件
No 展示建物名 国名 登録年号
1 自由の女神 アメリカ 1984
2 メンカウラー王のピラミッド エジプト 1979
3 カフラー王のピラミッド 1979
4 クフ王のピラミッド 1979
5 スフィンクス 1979
6 アブ・シンベル大神殿 1979
7 パルテノン神殿 ギリシャ 1987
8 コロッセオ イタリア 1980・1990
9 ピサの斜塔 1987
10 サン・ピエトロ大聖堂 バチカン 1980・1984・1990
11 サン・マルコ寺院 イタリア 1987
12 シャンボール城 フランス 1981
13 ヴェルサイユ宮殿 1979
14 ノートルダム寺院 1991
15 エッフェル搭 1991
16 ピョ―トル噴水宮殿 ロシア 1990
17 聖ヴァシリ―寺院 1990
18 キンデルダイクの風車 オランダ 1997
19 ウェストミンスター寺院 イギリス 1987
20 ビックベン英国国会議事堂 1987
21 アルハンブラ宮殿 スペイン 1984・1994
22 サグラダ・ファミリア 2005
23 グエル・パーク 1984
24 カサ・ビセンス 2005
25 マスジット・イ・シャー イラン 1979
26 アンコール・ワット カンボジア 1992
27 タージ・マハル インド 1983
28 故宮 中国 1987
29 天壇 1998
30 敦煌・莫高窟 1987
31 雲崗の石窟 2001
32 万里の長城 1987
33 唐招提寺 日本 1998
34 薬師寺 1998
35 法隆寺 1993
36 春日大社 1998
37 二条城二の丸御殿 1994
38 鹿苑寺金閣 1994
39 慈照寺銀閣 1994
40 平等院鳳凰堂 1994
41 清水寺 1994
42 東大寺大仏殿 1998
43 厳島神社 1996
44 姫路城 1993
45 岐阜・合掌造りの民家 1995
46 旧グラバー邸 2015
47 大浦天主堂 2018
48 首里城 2000